▲学名Scientific name/hoya bella 科名属名Family name Generic name/ガガイモ科 ホヤ属 原産地Original home/東南アジア 参考サイズReference size/3号鉢 根元から葉先まで約20㎝ 葉の大きさ約3㎝ 特徴 Feature/艶やかな花と、多肉質な葉が大変可愛らしいです。花に芳香を持つものもあります。日本の南部から熱帯アジア、オーストラリア、太平洋諸島などに200種類程生息しています。





栽培方法 “cultivation method”
栽培環境:風通しが良く、直射日光の当たらない明るい日陰などが適しています。
水やり:土が乾いてきたら、頭からたっぷりと水を与ます。少し乾燥気味にすると花付きが良くなります。
肥料:ほとんど必要ありませんが、与えるのであれば春から秋の生育期に、固形肥料など1~3粒程を与えます。
病気/害虫:風通しが悪いとカイガラムシが発生し個体にダメージを受ける場合があります。見つけたらすぐに駆除します。
なるべく風通しの良い場所に置き、鉢底を少し浮かせた状態にすると良いでしょう。
用土:水はけが程よい水苔か土が良いでしょう。
植え替え:根詰まりを起こすと花付きが悪くなります。2~3年に一度は植え替えを行います。
増やし方:適期は 5月から9月頃、茎に必ず根を付けた状態で2~3節程で切ります。水苔などに挿して根付けば、適した鉢に植えこみをします。

オススメの置き場所
室内の窓際が適しています。
カーテン越しの柔らかい光を好みます。